旧ブログ名「日帰り温泉日記」から、リニューアルしました。
メインは、育児です。






×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
記事の編集等で大分掲載が遅くなりましたm(__)m
今回は、新幹線で名古屋に行きました。
美味しい物を食べたり愛知万博の跡地を訪ねたりと充実した旅行となりました。
どこかのHPで知ったシャチボンというシュークリームを名古屋駅(地元の人はめーえきと言います)到着後、早速探しに…
名古屋駅の地下街(名古屋中央地下通りファッション1というところに唯一ある喫茶店黐木(もちのき)
でしか食べられない貴重なシュークリームを、広い地下街(エスカやテルミナ等の名前のついた地下街がいくらかあります…)をぐるぐるしてたどり付きました。
アイスティー(ここの名物じゃないのですが)と一緒に注文
かわいい目に釘付けです。
見た目は、かわいいですが味もなかなかおいしいです。
白目の甘さ控えめな生クリーム、シューの中のカスタードクリームはパサパサめの生地に合っていると思います。
帰り際に、ずわりと並んだシャチボンをパシャ。
まだ、昼間なのでたくさんいますが、夕方には完売するそうです。(限定80個の手作り)
今回は食べませんでしたが、ボンミッソというロールケーキもおいしいそうです。
黐木HP www.nsk-eki.com/pc/html/shop/shop_fa09.html
この後、名古屋港エリアに行きました。
海風が強くとても寒いです。
(名古屋は盆地のため、寒いそうですが…)
ちゃんと郵便局員さんが郵便物を取りに来るそうです。
こんなかわいいポストなら和みますね。
水族館が5時閉園のため近くのイタリア村に行く事にしました。
(着いたのは3時を過ぎてたので)
以前は、入園料が600円だったのですが、今は無料で入れます。
3つの橋を通ると願い事がかなうと言われている…あの橋です。
(今日は、ゴンドラは運休?なのか乗れませんでした。残念)
誰も足湯につかかっていません…。
ちょっと寂しいです。
ちなみに、ボーノとはイタリア語で「おいしい」という意味だそうです。
1階で、釜からピッツァのいい香りが漂い食欲をそそります。
ジュノベーゼと海老のピッツァという名前のピッツァとブラッドオレンジというジュースを注文
(写真の左隅の赤いのがジュースです)
ぷりぷりした海老とオリーブオイルたっぷりの釜焼きピッツァは、本場ならではの味でした。
オリーブオイルがべたべたするかなぁと思ったら意外に、べたべたが胃にもたれなくてびっくりしました。
ブラッドオレンジは、まさにブラッドの色ですが味ははっさくのようでした。
さて、外のエリアで、ヴェネチアガラスのお店を見て(ジェラートは寒いため断念)
サイパンやハワイにあるギャラリア(免税店)のような感じの大きな建物エリアへ。
ギャラリアに似ていると言いましたが、全然免税店価格ではないです。
雰囲気と言うか感じが似ているかなぁと思っただけです。
かわいい服や雑貨のお店を回っていたら日も大分落ちたので外に出ました。
寒いです…
マフラーを持ってくればよかったなぁと思いました。
夜景は、ライトアップされててすごく綺麗でした。
イタリア村公式HP www.italiamura.com/_shisetsu/citta/index.html
地下鉄に乗って栄へ
(一日乗車券は買っておくとお得です)
近くにあるオアシス21というショッピングモールから見るテレビ塔が一番きれいと聞いて
そこからパシャ。
すごく高いですね。(当たり前ですが…)
展望エリアは600円なので、600円を払って、展望エリアへ…
エレベーターの途中が怖かったです(>_<)
(高いところ苦手なので;)
高いところが苦手なので、下を見ないようにして、しばらく…。
大分、馴れてきたようなので階段を上がってさらに上のバルコニーに行きました。
360°に広がる夜景は、すばらしいです。
名古屋テレビ塔公式HP www.nagoya-tv-tower.co.jp/index.html
またまた、ハードロックカフェへ。
今回はチーズバーガーを注文しました。
(たまたまキャンペーンをしていたので)
いつもはプレーンバーガーですが、チーズもなかなかおいしかっです。
栄にあるビジネスホテルへチェックインして…2日目に続く。
PR
この記事にコメントする





